2021 干支展 ~ 丑 ~
日時:令和2年11月1日(日) ~ 令和3年1月11日(月・祝)
午前9時 ~ 午後5時
主催:熊本市くまもと工芸会館
会場:熊本市くまもと工芸会館 熊本市南区川尻1丁目3-58
入場料:無料
内 容
2021年の干支は丑。牛は世界に、70~80種がいると言われます。日本の牛は、縄文時代から弥生時代にかけて畜産化が始まり、平安時代には、牛車も登場、農耕用としても大切にされて来ました。この牛をデザインした郷土玩具は、全国各地に今も数多く残っています。
展示会には、熊本のからくり干支人形や木目込人形をはじめ、博多人形(福岡県)や作州の竹細工(岡山県)、赤ベコ(福島県)など地域色豊かな作品約80点が一堂に勢揃いします。
1.出展(品)者
〇熊本県 / 一般社団法人くまもと工芸協会
・肥後象がん … 河口 知明
・陶 器 … 岩本 久美恵、下村 雅子
・おばけの金太(からくり干支人形) … 厚賀 新八郎
・木の葉猿 … 永田 禮三
・木目込人形 … 村田 加代子
・藍 染 … 福永 幸夫
・七宝、彫金 … 鷹端 璃未
・革工芸 … 出 玲子
・まゆ人形 … やまが門前美術館
〇福岡県 / 博多人形 … 博多人形有志
後藤博多人形 株式会社
〇岡山県 / 作州竹細工 … 津山民芸社
〇福島県 / 会津張子 … 有限会社 荒井工芸所
〇山形県 / 笹野一刀彫 … 加藤 孝一
2020 工芸品フェスタ
~年に一度の大感謝祭~
日 時:令和2年10月23日(金)~25日(日)
午前10時 ~ 午後4時
主 催:熊本市くまもと工芸会館
会 場:熊本市くまもと工芸会館 熊本市南区川尻1丁目3-58
入場料:無料
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、イベントの中止及び入場制限を行う場合があります。
内 容:年に一度の大感謝祭「工芸品フェスタ」、今年も熊本の職人たちが丹精込めて製作した作品約1,500点を大特価で販売します。
国指定の伝統的工芸品の肥後象がんや小代焼をはじめ、木工、郷土玩具、布工芸、竹工芸、ガラス工芸、革工芸、包丁など熊本の工芸品が一堂に勢揃い。そして、工芸品を3,000円以上購入された方には、工芸品を購入できる商品券が当たるガラポンに挑戦して頂きます。
また、毎年恒例の「包丁研ぎ」と「まな板削り」の割引サービスも行います。さらに、工芸家のお宝バーゲンセールや工芸品福袋(1,000円均一コーナー)、開懐世利六菓匠による和菓子の実演販売も行います。
1.工芸品販売
○肥後象がん、刃物、木工、陶器、竹工芸、革工芸、ガラス工芸など全商品約1,500点
〇福袋(工芸品1000円均一コーナー)
チョットお得な各種工芸品が手に入ります。
○ガラポン抽選会
工芸品を3,000円以上購入された方はガラポンに挑戦して頂き、1等から5等の工芸品購入商品券を獲得して頂きます。残念賞(河内みかん)もあります。
2.催し物
※包丁研ぎとまな板けずりは事前電話予約制(先着順)
必ず予約時間を確認してください。
○家庭用包丁研ぎ割引サービス
・1日の受付本数を制限させて頂きます
・1本500円・税込(薄刃包丁のみ)
・お一人様2本まで、出刃、刺身包丁等は通常価格となります。
※受付多数の場合は、後日渡しの方もあります。
○家庭用まな板削り割引サービス
・600円・税込(両面・1枚)
※各日30人様、お一人様1枚まで
※まな板は後日渡しとなります。
○工芸家のお宝バーゲンセール
工芸家が所有している未使用の家庭用品の大バーゲンセール
○和菓子の実演・販売
開懐世利六菓匠による和菓子の実演と販売
【台風10号接近に伴う臨時休館のお知らせ】
いつも熊本市くまもと工芸会館をご利用いただきましてありがとうございます。
(9月4日現在)台風10号の接近に伴い、当館は、以下のとおり臨時休館となりました。
・9月6日(日)臨時休館
・9月7日(月)通常休館日
お客さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
以下に熊本市からのお知らせを記載させていただきます。
トルコのキリム展
日 時:令和2年10月13日(火)午後1時 ~18日(日)
午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)
会 場:熊本市くまもと工芸会館 熊本市南区川尻1丁目3-58
主 催:エンシジ・ムラート
内 容:トルコの遊牧民の生活から生まれた織物「キリム」は、「つづれ織り」の技法で織られたトルコの毛の織物です。特徴は色や模様など織師の技法と発想の豊かさです。今回の展示会では、敷物や寝具、バッグ、小物など約1,000点を展示・販売します。
また、年代物のアンティークキリムやオールドキリムも多数出品します。お気軽にお越しください。
入 場:無料
【 連絡先 】
エンシジ・ムラート
福岡市西区今宿東1-14-2
TEL 092-806-3049
第2回 古布リメイク作品展
日 時:令和2年10月7日(水)~11日(日)
午前10時 ~ 午後5時(最終日は正午まで)
主 催:古布工房りんどう
会 場:熊本市くまもと工芸会館
内 容:近年、日本人の着物離れがすすみ、大切な着物が必要とされなくなりつつあります。この展示会では、日本の伝統技術でつくられた織物の良さをそのまま活かし、日常着として洋服やバッグ、帽子などにリメイクした作品約500点を展示・販売します。どうぞお気軽に会場へお越しください。
入場料 無 料
【 連絡先 】
古布工房りんどう 岩下 仁美
阿蘇市一の宮町中通45
TEL 090-1517-0022
2020 ナイトイベント月あかり
~ 帰って来た うさぎの大家族 ~
日 時:令和2年9月25日(金)~27日(日)
〔 午後6時 ~ 午後8時 〕
※夜間イベントです
※「第六界 博多人形妖怪展」同時開催
主 催:熊本市くまもと工芸会館
会 場:熊本市南区川尻1丁目3-58 熊本市くまもと工芸会館
入場料:無 料
※新型コロナウイルス感染の状況次第では、イベントの中止及び入場制限を
行います。
内 容: 昨年は、くまもと工芸会館の中庭が使用出来なかったため、はやぶさ2を紹介する「ナイトイベント冬あかり」を12月に開催しました。今年は「ナイトイベント月あかり~帰って来た うさぎの大家族~」と題して、再び9月に開催するものです。
1階中庭には、大きな満月(LED4500球使用の竹工芸)が輝き、ステンドグラスやキャンドルの灯りの中で、うさぎの大家族が楽しく遊ぶ情景を演出します。また、館内では、ヴァイオリンやフルートなどの演奏を行い、安らぎのひとときを皆様に過して頂きたいと思います。
1.月あかり会場
○9月25日(金) ~ 9月27日(日) 午後6時 ~ 午後8時
2. コンサート 会場 午後6時30分 ~ 午後7時
○9月25日(金) … マンドリンとギターのデュオ
演奏:福屋 篤(マンドリン)、仲村 穣里(ギター)
○9月26日(土) … ヴァイオリンとピアノ演奏
演奏:岩男 一弘(ヴァイオリン)
毛利 真麻(ピアノ)
○9月27日(日) … フルート独奏
演奏:松尾 凌汰(フルート)、山本 祐歌(ピアノ)
注:コンサート会場は、新型コロナウイルス感染の状況次第では、入場制限及び中止する場合がありますので、ご了承ください。