ゴールデンウィーク特別企画
みんなで工芸品づくり
会期 平成29年 5月 3日(水)~ 7日(日)
午前10時 ~ 午後3時30分
場所 熊本市南区川尻1丁目3-58 熊本市くまもと工芸会館
主催 熊本市くまもと工芸会館
内容
熊本市くまもと工芸会館では、ゴールデンウィーク特別企画として、子どもたちの「楽しい体験」「思い出の体験」をテーマに、「みんなで工芸品づくり」を開催いたします。
今年は、機(はた)の代わりに画用紙を使ってつくる麻糸のコースターや竹の箸置き、パッチワークキルトの敷物づくりなどを行います。また、期間中、「おばけの金太誕生祭」と同時開催のため、「おばけの金太」をテーマにした陶器や革工芸などの工芸品づくりの体験も行います。
さらに、「おばけの金太誕生祭」の会場では、おばけの金太の製作者による製作実演を行います。
入場 無料
《 日替わり工芸品体験スケジュール 》
対象:小・中・高校生 時間:午前(10時~正午) 午後(午後1時30分~3時30分)
日 時 体験作品 材料費(円) 定員(人) 5月3日(水) 午前・午後 おばけの金太のキーホルダー(革のローケツ染) 800 各5 とんぼ玉のストラップ 1,000 各4 5月4日(木) 午前・午後 おばけの金太の壁掛け(ステンドグラス) 1,000 各5 パッチワークキルトの敷物 500 各5 5月5日(金) 午前・午後 おばけの金太のブローチ(七宝焼) 1,000 各5 麻糸のコースター 300 各3 5月6日(土) 午前・午後 おばけの金太の絵付け(陶器) 1,000 各5 竹の箸置き(2個) 500 各5 5月7日(日) 午前・午後 おばけの金太のキーホルダー(革工芸) 800 各10 肥後こま 500 各5
※事前に電話予約要。4月25日(火)午前9時より受付開始
※当日の工芸品づくりは、原則として1人1作品です。
※受講者の年齢により、保護者同伴の場合があります。
※とんぼ玉のストラップづくりの体験時間は、10時、11時、13時、14時です。