令和3年度 年間工芸教室受講生募集
受講期間:令和3年4月 ~ 令和4年3月
(新型コロナウィルス感染拡大状況次第では、受講期間が変更になることもあります)
教 室 名 | 講 師 | 日 時 | 定 員 | 受講材料費 |
木工(指物)教室 | 島田 敏和 | 第1・3火曜日 10:00~16:00 | 5 | 4,000円/月、筆記用具 |
陶芸教室 | 下村 雅子 | 第2・3火曜日 10:00~12:00 又は13:00~15:00 | 各3 | 5,000円/月 焼成費6,000円前後/1年 |
木目込人形教室 | 村田 加代子 | 第1・3日曜日 10:00~16:00 | 5 | 5,000円/月、 道具代3,000円 |
七宝教室 | 鷹端 璃未 | 第2・4日曜日 9:30~12:30 又は13:00~16:00 | 各5 | 5,000円/月、金・銀を使用する時は、別途追加料金が発生します。 道具代3,500円 |
【応募方法】 往復はがきに、ご希望の教室名、住所、氏名、年齢、電話番号(携帯可)を記入の上、3月15日までに(必着)くまもと工芸会館へ郵送して下さい。
注、希望者が多数の場合は抽選をいたします。なお、肥後象がんや竹工芸等は、令和2年度講座の補講終了後に受講生を募集致します。